楽聖チャイコフスキーの名曲でも有名な、ヨーロッパの伝承を劇場アニメ化。東映動画(東映アニメーション)の創立25周年作品として企画製作された。 時は昔。王妃から結婚を勧められた成人したばかりの王子ジークフリートは、森の湖で美しい白鳥に出会う。だがそれは悲運の王女オデット姫が、悪の魔法使いロードバルによって外見を変えられた昼間の姿だった。オデット姫と対話して心魅かれた王子は、彼女を王宮に誘う。しかし悪のロードバルはその娘の魔女オディールをオデットの偽者に仕立てて城に送り込んだ。欺かれる王子の姿に嘆き悲しむオデット。真相を知った王子は魔人親子と対決し、オデットを元の姿に戻すことを誓うのだった。 作品の主題ゆえ音楽性が重視され、ウィーン交響楽団による本格演奏で劇伴を製作。さらに映画史上初の、PCMデジタル録音まで敢行した。演出は『長靴をはいた猫』の矢吹公郎が担当。
一般的には『白鳥の王子』として知られている、ハンス・クリスチャン・アンデルセン原作の『野の白鳥』をアニメ化した作品。また初めて『世界名作童話』という冠が付いた東映アニメ映画でもある。 テレビシリーズの名作物に押されがちな東映動画のイメージを払拭するべく、スタッフが取り組んだ力作ではあり、脚本には当時仲代達矢夫人だった女優・宮崎恭子が「隆巴」名義で起用するなどの意欲作ではあったが、企画準備期間の短さなどが災いし、特徴の少ない凡庸な印象作となった。