ヒマラヤ山脈を望むドカール地方のジャングル[注 1]の中で狼に育てられた少年・ケンが、双子の子供狼・チッチとポッポや仲間たちとともにジャングルの平和を守る。主な脇役は、老齢で頑固だが仲間を大切にするボス狼、二枚目役の片目のジャック、ユーモラスで少しずる賢いところもあるブラック(以上狼たち)、ケンに襲いかかっては返り討ちに遭って崖から落ちたり木に衝突したりするドジな熊、仲間の虎(以上悪役)などである。 しかしケンがなぜ狼に育てられ、どのように成長してきたのかは物語中では明らかにされず、第1回でボス狼がケンを仲間たちに紹介するところから始まっている[注 2]。 その後、ケンはチッチやポッポ、あるいは他の狼たちとともに、猿の軍団やジャングルの動物たちを奴隷にしようとする凶悪な原住民と戦ったり、狼の仲間なのに「牙」が無いと言われて海の彼方に住む白銀のライオンから牙代わりの短剣を貰ったり、墜落した飛行機から生き残った姫を救出したり、動物たちに恐れられる「悪魔の森」を探検したり、自分とそっくりな某国の王子と出会って一騒動を起こしたり、父親のために湖の底に眠るウラニウムを持ち帰ろうとして恐竜に襲われた少年を助けたりと大活躍する。
1949年から連載され、戦後の少年少女たちから熱狂的な支持を受けた山川惣治の同名の絵物語を原作に、角川映画の1本として制作された。「時をかける少女」の大林宣彦が初めて商業アニメを監督、声優に高柳良一と原田知世を起用、また主題歌を渡辺典子が歌うなど、話題の多い作品だった。1941年11月、父親の仕事についてアフリカに来ていた村上ワタルは、ケニヤの奥地でサイに襲われ、父親と離ればなれになってしまう。途方に暮れていたワタルだったが、ふとしたことで原始マサイ族の大酋長ゼガを助け、行動を共にすることに。ワタルに恩を感じたゼガは、酋長の座を息子に譲り、父親探しを手伝おうと決意する。